-HYATT- SMALL LUXURY HOTELS そわか@京都

-HYATT- SMALL LUXURY HOTELS そわか@京都

HYATTグローバリストになってから早1年。

ポイントが貯まっていたので、京都へ。土日に宿泊して30,000ポイントを利用し、

パークハイアット京都とSMALL LUXURY HOTELS のそわかと迷い、

「知る人ぞ知る」感の漂う、そわかに宿泊してきました。

ちなみにポイントに関してだけ見ると、パークハイアット京都も、そわかも同じく30,000ポイントです。

金額で見るとパークハイアット京都とそわかは宿泊金額に約2.5倍の価格差があるため、

単純に考えるとポイント利用でパークハイアット京都に泊まる方がお得と言えます。

それでは、本題に・・

のれんをくぐると、、

期待が高まります。

こんなに立派な玄関。

お作法合ってるかな、、と緊張してしまうのも京都だからでしょうか。

久しぶりの京都ということで、お着物で。

八坂神社のすぐそばにあるタイムズ八坂南と提携されているので、車でも安心です。

チェックイン時にはシャンパンと自家製ホットレモンをオレンジピールチョコレートとおかきをお茶菓子とともにいただきました。

そわかは以前料亭として使われていたところで、チェックインはその際料亭の厨房として使われていた場所で、井戸がありました。

チェックインのロビーエリアに井戸がありました。びっくりです!!

グローバリストのステータスのおかげか、アップグレードしていただきました。

新館のお部屋です。

お着物でお邪魔したので、衣紋掛けと姿見をご用意しましょうか。とお声掛けいただき、お心遣いがとても嬉しかったです。

お部屋は新しいですが、和の雰囲気が素敵なしつらえです。

お風呂も良い感じ。

ふたつシンクがあるのもうれしいです。

冷蔵庫の中身はりんごジュース、ぶどうジュース、ビール、お茶、お水2本、冷酒、そして生チョコでした。

温かい飲み物は、コーヒー、ほうじ茶、緑茶が用意されています。

どれもインクルーシブです。一番嬉しかったのはこの生チョコ。

お部屋の中は床暖房であたたかく、快適。

アメニティはかづら清のものでした。ドライヤーはダイソンでした。

この日はまん延防止期間中でバーの営業が休業していたのですが、

こじんまりとして内庭を眺めながらの素敵なバーでしたので、ぜひ次回はお酒を味わいたいです。

ご親切にバーも見せてくださいました。

夜は外出し、帰ってきた際のお庭。

艶っぽい。京都の夜、大人な香りがして素敵です。

朝食は和食と洋食を選べたので、それぞれにしました。

この日はお客様が多かったようで、7時半と9時の2部制でした。

チェックアウトの際に、本館の素敵なお部屋を見せていただきました。

美しいお庭を贅沢に眺められるお部屋、メゾネットタイプで茶室でくつろげるお部屋や、斜面地をとても上手に利用されているお部屋などあり、どのお部屋も宿泊してみたいと思うお部屋でした。

久しぶりの京都旅行に何度訪れても、癒されるなぁと思いながら帰路につきました。

こじんまりとした、あまり部屋数がなくゆったりとした宿泊を楽しまれたい方におすすめです。

古いものを大切に形を変えて使っていく気持ちを思い出させてくれる京都の建物や文化に癒されました。