初夏のある日、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに宿泊してきました。
フェニックスシーガイアリゾートの広大な敷地にホテルはあります。
ゴルフはしないのですが、有名なゴルフコースみたいですね。
調べてみたところ、国内最高峰のトーナメント「ダンロップフェニックストーナメント」の開催地のようです。
宮崎の旅行の目的は、高千穂峡へ行ってみる。お鮨を食べる。気になってた洋食レストランへ行く。そして、シェラトンに宿泊する。
吹き抜けのロビーで南国を感じさせる植物が多く、ちょっとリゾート気分。
お部屋はさっぱりとしたインテリアですが、広いです。クラブスイート・グランドのお部屋です。

リビングエリアとベッドエリアが分かれています。
この頃はまだ旅行を記事にするとは思わず、きちんと写真を撮っていませんでした・・残念。

あいにくの雨ですが、雨が好きなので嬉しいです。ゴルフコースも見えます。
右側の空き地のような場所は夏はBBQ会場になるとのことでした。

クラブラウンジで軽食とアルコールを楽しみます。雑誌が置いてあり、のんびり過ごします。
あまり雑誌を買わないので、こういう場所でゆっくり読んだりできると嬉しいです。
宿泊者限定の施設がかなり充実していて、私たちは温泉施設「松泉宮」、KUROBARを楽しみました。

この日は夜から雨だったのですが、雨の音を聴きながら、暖炉のあるテントのような中で、
マシュマロを焼いたり、ホットワインを飲んだり、思いがけずとってもロマンチックな夜を過ごすことができました。

温泉施設「松泉宮」は、雰囲気のある回廊を渡りながら向かいます。
ある程度の距離を歩くので、期待が高まります。
温泉が好きなので、温泉施設が楽しめるだけで気分が上がりました。
露天風呂では少し遠くにシェラトンのホテルと松のライトアップを眺めながらのんびり。
翌朝は小山薫堂氏が提唱する“湯道(ゆどう)”を体現した初の湯室があるとのことで、予約してみました。
気になっていたので、経験としてよかったのですが、「松泉宮」の温泉施設が充実しているので、
「松泉宮」の温泉で充分ではないかなと思いました。家族風呂として利用されたい方には良いと思います。

他にも宿泊者限定の施設がありますので、詳細はこちらをご参照ください。
施設はプールも2エリアあり、夏は賑やかそうですね。
泳ぐには少し肌寒かったのですが、数名泳いでいる方も。
他にもこちらのシェラトンはレストランがとても充実していて、気になるレストランがいくつもありました。
今回はお鮨を楽しみの一つとしていたので、ホテルでのお食事はしませんでしたが、
次回泊まる際はホテル内でのお食事を楽しんでみたいです。
朝食会場は、かなり混んでいました。
15分くらい待ちクラブフロア専用と思われる予約席があり、そちらに案内していただきました。
海も見えて、南国の空気漂う宮崎、とてもゆっくりと滞在することができました。
次はシーガイアリゾート内で乗馬をしてみたいです。